こんにちは。
工藤ゆきです。
午前中からのお仕事を終えて、
ちょっと休憩。やっぱり本の匂いが
好きなので、落ち着きたい時は
本に埋もれることのできる場所に
来てしまいます。
そうそう、
LINE@とメルマガで募集していた
好かれるコトバを作る!
ビジネスに効く読書講座(土日コース)
は、満員御礼になりました。
ありがとうございます^_^
3月からこの読書講座(平日コース)
もスタートしますので、土日コース
行けなかったけど平日ならっ!
って方お待ちしてます。
募集は準備中なので、お待ちください。
この講座をスタートさせるにあたって
体験会を何回か開催したのですが、
改めて感じたことが
わたし自身が学ぶために教えさせて
いただいているなぁということ。
教わりたいですと受講しに来てくださる
から、わたしのお仕事がありお金を
いただくことが出来る。
しかも、わたしにとって『本』という
ツールは切っても切れない
かけがえのないもの^_^
そんな大好きなツールを使って
お仕事をさせていただけるのは
本当に嬉しい。
この講座を受けてくださる
一人でも多くの方が『本』の素晴らしさと
活かし方を体得してどんどん活躍して
いってくれることが今から楽しみです。
本をビジネスに活かすために
がっつり読み始めて、4年ほど経ちました。
はじめはただメンターの課題図書を
読みこなすので精一杯だったけど、
今では、どの本を今読むといいのか?
を本が光って教えてくれる感じがします。
自宅にある本棚からは、勝手に落ちてくる
本があるくらい自己主張が激しい『本』
たちです。
一冊一冊、何度も何度も読み込んで
いけるような良書に出会えると
鑑賞用の本と汚してナンボの学び本の
2冊を用意してしまいます。
それぐらい、汚してナンボほ学び本は
使い倒していきます。
線を引いてしまったら、ぶっ●オフで
売れないじゃない!なんてそんなセコい
ことを言っているうちは稼げない。
がっつり使い倒して、どこに何が
書いてあるのか?サラで思い出せる
ぐらいに『本』と仲良くなれば、
『本』のほうからあなたに近づいて
きてくれます。
どんどん本自体に書き込みをして
あなただけのアドバイス付き本に
してしまうのもありですよ^_^
本は汚してナンボです。
あなたの本は、どれだけ使い倒されて
いますか?綺麗に蚊帳の外にされている
よりどんどん汚していきましょうね。
これからちょっと休憩したのち、
お仕事とその後にセッションです。
行ってきます。
0コメント