成長しつづけるための、メンターシップ!!

こんにちは。工藤ゆきです。
久しぶりのブログ更新になりました。

数週間前から、発信をしようと思って
pcの前に座るも「書けない」状態が続いていて
にっちもさっちもいかなくなっていたんですが、

そんな状態・状況を客観的に見てくれていて
必要な時は手を差し伸べてくれる。
そんな師匠の存在を、これほどありがたいと
思った時はない昨日の夜、そして今日の朝でした。



(わたしの様子がおかしいと、呼び出してくださり
急遽お泊り合宿。今、何がどうなっているから
上手くいってないのか?を紐解いていただきました)



メンターシップを組む価値と素晴らしさを
一人でも多くの人に知ってほしい。そして体験して
いってほしいと強く感じたのは初めてかもしれません。

今まで、多くのことを与えてもらっていた
はずなのに受け取る側が心を閉ざしていたら、
受け取れない。
そして、受け取り拒否をするということは
相手からの贈り物をドブに捨ててしまうこと
一緒なんだと。

師匠とのパジャマパーティーという名の
語り合いで明らかになっていきました。



なんか上手くいかない
なんか調子がでない 
もっとこうしたいのに、思うように出来ない

そんな状態が続いていくと、
お天気のように変わる気分や気持ちが、
イライラしたり
悶々としてぐるぐるしたり
ジメジメしつづけるようになっていく。

そうなると、
どんどんエネルギーが落ちていき、
元気がなくなり笑顔が減っていく。
何をやるにも億劫になり、めんどくさいと
感じるようになっていく。

こんな負のスパイラルに陥りつづけることを
選んでいることに、自分一人で気づくことは
はじめはすごく難しいものです。




客観的に自分のことをみてくれている存在が
いること。そして、必要であれば声をかけてくださってアドバイスをしていただける。
「この関係性の価値をわかるか、わからないか?」で成功出来るか出来ないかは真っ二つになっていきます。


自分のことしか考えられない時は、
あなたのことを大切に、大事に思って
くれている人のことなんてそっちのけ!!!

あたかも自分の力だけでここまで来たんだ!
と言わんばかりに主張しがちだけど、
そんなことはないんです。
上手くいかない、調子が悪いなぁと
思った時にその不調を乗り越えるために、
力を貸してくれた存在が絶対にいた
はずなんです。

「自分で考えられること、思いつくことなんてたかが知れている。
本当に成功したかったら、あなたが目指す
成功を既に叶えている人のアドバイスを
素直に聞くことだよ」
と、師匠も尊敬している経営者の方々も口を揃えて
伝えてくれます。


上手くいかない時は、この素直になる!
ということが出来ていない。しかも、素直になるという言葉の意味を捉え違えていることが多いです。
(実体験もふまえて)

自分が感じていることに蓋をして、頑張り続けようとしてもそれはいつか破綻します。とくに女性は、心が死んでしまうと「今、どんな気持ちですか?」と聞かれた時に答えられなくなってしまう。

この不感症の状態になってしまうと、どんなに多くのチャンスを与えてもらっていたとしても
それがチャンスだと気づくことすら出来なくなってしまいます。

心が死んでいる状態で、ただ黙々と作業として物事に取り組むようになると・・・やればやるほど心が疲弊して最後にはやりたくなくなってしまいます。
それが、本来ならあなたにとってどんなに好きなことや素晴らしい価値のあることだとしてもです。

自分の思った通りじゃない!!と駄々をこねていると、本当に大事なチャンスや人を失っていってしまいます。
「自分が想像出来ることなんて本当にたかが知れているんだ」
ということを認めると、師匠の言葉を素直に受け取れるように変わっていけます。



あぁ、わたしはなんてアホだったんだ。
ただプライドが高いだけだったんだな。
自分よりも、もっと高く広いところから
アドバイスをくれていたんだ。

師匠と同じ段階にいないわたしが、師匠のいる
ところから見える景色を見れるわけがなかったんだ。
もっと、自分のことを信じてくれる人のことを
信じよう。それが素直になるということなんだ。



と、改めて師匠にレクチャーを受けながら感じていました。


師匠について学ぶ、勉強させていただくということは自分にとって都合の良いことだけをかいつまんで
かっさらっていくこととは違います。

師事するということは、師匠からのアドバイスは
「まず、やる」の一択です。

これはやりたいけど、これはやりたくないと
自分のフィルターを通して選り好みをしているようでは師事していることにはならないし、
そういう学び方、勉強の仕方をしている時点で
教わらせていただいている人のことを師匠と呼んではいけないと思うんです。 

師匠と弟子の関係は、
セミナー講師と生徒の関係とは別物なんだということ。

この違いがわかれば、本当に意味で学ぶことって
どういうことなのか?一人の人に師事しつづけることの素晴らしさがわかっていきます。



メンターシップの価値をわかっている人は
成功しますよ。なぜなら、本当に大切にしたいと思う人を大切に出来たら、あなたの人生は成功スパイラルに乗るからです。

一人でも多くの人に、心が通い合う信頼を土台とした関係性を築いていってほしい。本当に心が満たされて幸せだな、最高だなって感じながら生きることが出来るから。

そのためにも、経済が必要だよ!って話は
ながくなったので次回に書いていきたいと思います。




0コメント

  • 1000 / 1000